運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
221件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

萩生田国務大臣 先生おっしゃっていることは本当にありがたいし、私も同じ思いなんですけれども、他方、初めて全ての小中学生に一人一台端末を配ります、全額国が保障します、通信環境国庫補助でやります、ここまで言って、用意ドンスタートして一年間時間があったにもかかわらず、この四月一日にやはり間に合わなかったという自治体があれだけあったことは、私、ちょっとびっくりしているんですよ。  

萩生田光一

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

ですから、労働組合とかマスコミなんかも、最初から、用意ドンからどのように進めていくかというところ、そこからスタートしていって、そしてだんだん盛り上がってきて、ついに、今、AiCTというイノベーションセンターをつくったと思うんですけれども、あのようなものが、これから、地方自治体、たくさんつくっていくのではないかと思います。

平井卓也

2021-03-17 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

この四月から初めて、日本では、全ての子供たち端末が配られるICT教育用意ドンで始まるわけですから、もちろん先進的な自治体や先進的な御家庭もありましょうけれども、私は常々申し上げているのは、ここはスモールステップで進みたいと。ほかのことは結構加速してやりますと大きなことを言っているんですけれども、これだけはちょっとスモールステップでいこうと思っているんです。

萩生田光一

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

また、日本国内で作った部品もあるんですけれど、じゃ、用意ドンのときに皆さんでテーブルを囲んだ全ての国が同じようにやっているかというと、そうでもないんですね。搬入が遅れている部品もあれば、あるいは負担をすると言った予算を負担してもらえなくて、どこが困るかといったら、現場抱えているフランスが困るわけです。  

萩生田光一

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

しかしながら、先ほどから申し上げていますように、まだ、スタートするのはこの四月ですから、そこで用意ドン先行事例をどんどんどんどんその現場へ投げ込んでいくことが果たしていいかということになると、やはり現場の混乱のことも考えなきゃなりませんので、この教材の在り方というのは、経産省や総務省の知恵もいただきながら、本当に政府を挙げて、みんなできちんといいものをつくり上げていくということにいささかのぶれもないつもりでございますので

萩生田光一

2021-02-17 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

海洋保護区も、三〇%を設定した段階で終わるゴールではなくて、ターゲットではなくて、そこは用意ドンスタートポイントです。その後どうするか、何でそもそも海洋保護区をつくるのか。海洋生物多様性を守るということは、それが人間社会、経済にとって重要だという話はもうたくさんされたわけですが、それって一体どういうことを意味するのか、生物多様性が減ると本当に漁業は困るんだろうか。

森下丈二

2020-11-27 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

いずれにしましても、新しい教材としてスタートするので、フルスペックで全てを用意ドンでやると想定を超える課題というのも出てくると思いますので、まさに来年度から実証実験の枠を広げてしっかり検証した上で、有識者会議において年度内に中間まとめをまずしていただいて、来年七月に最終まとめを予定しております。

萩生田光一

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

にはいいんじゃないかと思う一方、やっぱり事故やバスの火災などのときにはシートベルトが外せなくて子供たちがパニックになって大変なことになるというような御指摘もありまして、現状の仕組みですと、スクールバスというのは余りスピードを出さない前提で子供たちの送り迎えをしているということなので、その国交省の指導を了としたいと思うんですけれど、今いろんなメーカーの方も、ベルト式じゃなくて、例えば遊園地ジェットコースターみたいに用意ドン

萩生田光一

2020-06-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

競争入札しますよというのを経産省が世の中に知らしめた、競争入札ですから用意ドンですよ、四月八日じゃないですか。その前の日に、この法人だけが機関決定までして、よっしゃ、業務執行理事に元電通のA理事を決めて、よし、あなた頑張りなさい、よし、この事業に手を挙げていこうと、何で決められるんですか。事前に経産省、中小企業庁とこのサービスデザイン協議会の間で何らかの事前の打合せがあったんじゃないですか。

大串博志

2020-06-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

でも、公示の日というのは、四月八日、これは用意ドンの日なんですよ。そこから皆さん公平公正に準備して札を入れてください、この場合は四月三十日ですね、そのときまでに提案書を出し、最後に札入れの価格を考えるんですよ。用意ドンの日が四月八日なんですよ。その前に役所が、ちょっと、あなたとあなた、実績があるから来て、こういうのをやるんだけれども、どう。

大串博志

2020-05-22 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

これは、用意ドン自由競争じゃありませんから。市場シェア一〇〇%対〇%が用意ドンしているんですよ。そこを私たちは意識をして、シェアをどんどんどんどん計画的にでも減らしていく形をつくるのが大臣の腕の見せどころだと私は思います。  強い方にとっては、はっきり言っておもしろくないですよ。おもしろくないけれども、我慢してもらうしかないんです。

田嶋要

2020-04-15 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

これが終わりますと、省庁での規制の特例措置の検討が正式に用意ドンで始まりますということと、あわせて、その状況を見ながらということになろうかと思いますが、事業計画の詳細につきまして、まさにビジネスも含めて検討する。これが、ブラウンフィールド型と言っている、既に住民のいらっしゃる分野のところでは、この基本構想の認定から大体一、二年くらいじゃないかと。

村上敬亮

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

それで、用意ドンスタートしたら二時間半で大体走り終えるんです、トップの人ばっかりですから。だから、九時前には終わるんですよ。  霞ケ関は、まず、プレーヤーも、ゴルファーもギャラリーもボランティアも遠くの埼玉まで行かなきゃいけないから、五時スタート、六時スタートできないんですよ。そうすると、八時スタートが一番早いでしょうね。ゴルフというのは何組も出ますから、スタートだけで一時間以上掛かるんです。

松沢成文

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

用意ドンからデジタルであり、SNSがあり、スマホがあるという方々が社会の中心になるのがいつかと考えると、そんなに時間がないんです。ですから、そのデジタルネーティブの人たちのための基盤をつくっているということもありますが、その移行のプロセスの方が我々にとってはもっと大きなチャレンジだと思います。  

平井卓也

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

大阪だけじゃなくて、いろいろなところが手を挙げていくんでしょうけれども、やはり用意ドン、スタートみたいなことをやっていかなければだめじゃないのかなと思います。華美な投資というのを本当にどこまで許してしまうのかというルールもつくっていかなきゃいけないので、これはまた主査に、大変申しわけございませんけれども、問題提起をさせていただきます。

大西宏幸

2018-06-12 第196回国会 衆議院 総務委員会 第14号

○奥野(総)委員 私は、常時同時配信というのは、世界各国、どの国でもやっているわけですから、民放も含めて、用意ドンで一緒にできるようになるのが望ましい、それも一刻も早くするのが望ましいと考えていますし、この評価、難しいとおっしゃっていましたけれども、NHKにとってはいい書き方の部分もあるのかなと思いますが、逆に、それを言うと、NHKひとり勝ちだとか、焼け太りだとか、こういう評価も出てきてしまうんですが

奥野総一郎

2017-04-18 第193回国会 参議院 内閣委員会 第5号

仮設住宅ができ上がる頃に、そういえば被災者のための継続的な住宅が必要だなということで進んでいったというような形ですけれども、もう被害が発生して、そこでどういった被害規模なのかということが分かった時点で、用意ドンでどんどんどんどん複合的に進めていくということが、その被災された方が安心してしっかりとした柱の住宅に入っていただくということになるというふうに思いますので、その辺りも含めて、こういった権限の移譲

和田政宗

2017-01-30 第193回国会 参議院 予算委員会 第1号

それから大分話が進みまして、まず一億総活躍におきましては、加藤大臣の下、立派な全体計画ができまして、用意ドンでこれもやるあれもやるということで、ヘルスケア関係高齢者関係保育関係、母子の栄養関係、いろんなものがもうできておりまして、昨年の夏に自民党の総裁直轄機関として一億総活躍推進本部川崎二郎本部長の下、私、事務局長を預かることになりまして、健康寿命の延伸と高齢者の方の活動の支援ということでPT

片山さつき